結納
奇数でそろえる結納品から交わし方における知識まで。結納のことならフジキの経験豊かなスタッフにお任せください。

![]() 目録は結納の品目を書いた明細(書)のようなもの。逆に受け書は納められた結納を「確かに受け取りました」という受領書になります。 古来、結納品は現物の受け渡しをしていましたが、現在は水引細工がほどこされた品々のセットになっています。 基本は熨斗(鶴)、未廣(亀)、御帯(松)、柳樽(竹)、松魚(梅)の五品が基本ですが、最近ではほとんどの場合婚約指輪をつけますので、それにもう一品(高砂か友白髪)を加え、七品の奇数セットにします。九品の場合はさらに寿留女、子生婦を加えます。 |
043840

![]() 目録は結納の品目を書いた明細(書)のようなもの。逆に受け書は納められた結納を「確かに受け取りました」という受領書になります。 古来、結納品は現物の受け渡しをしていましたが、現在は水引細工がほどこされた品々のセットになっています。 基本は熨斗(鶴)、未廣(亀)、御帯(松)、柳樽(竹)、松魚(梅)の五品が基本ですが、最近ではほとんどの場合婚約指輪をつけますので、それにもう一品(高砂か友白髪)を加え、七品の奇数セットにします。九品の場合はさらに寿留女、子生婦を加えます。 |